一夜漬け音楽理論
文章推薦指數: 80 %
音の階段ですね。
どのような階段かを表したものです。
○コード進行のお話. 「様々なコードを連結する事により ...
音楽コードがたった1日で覚えられるサイトです
■コードの覚え方(全15回)■
┣1.ドレミとアルファベット
┣2.基本となるコード
┣3.真ん中の音が変化する
┣4.真ん中の音がさらに変化
┣5.ここまでのまとめ
┣6.右の音が変化する
┣7.3つの音のまとめ
┣8.音を付け足す
┣9.特殊な例
┣10.4つの音のまとめ
┣11.さらなる音を付け足す
┣12.さらに、、、
┣13.音を移動しちゃう
┣14.ベースの音が変わる
┗15.まとめ
■キー・スケールのお話(全6回)■
┣1.メジャースケール
┣2.ナチュラルマイナー
┣3.ハーモニックマイナー
┣4.スケールのまとめ
┣5.メジャーキー
┗6.マイナーキー
■コード進行のお話(全13回)■
┣1.重要な3つのコード[1]
┣2.重要な3つのコード[2]
┣3.重要なコードのまとめ
┣4.簡単な進行
┣5.グループ分け
┣6.カデンツ
┣7.進行においての規則
┣8.忘れておいたコード
┣9.セブンスのコード進行
┣10.sus4のコード進行
┣11.その他のコード進行
┣12.マイナーのコード進行
┗13.マイナーのつづき
■作曲のしかた(全9回)■
┣1.メロディーの作り方
┣2.メロディーの動き方
┣3.コードにメロディー
┣4.メロディーにコード
┣5.曲をのばす
┣6.メロディーの入り方
┣7.メロディーの終わり
┣8.メロディーとコードの限界
┗9.出来上がった曲を聴いてみる
■度のお話(全5回)■
┣1.度とは
┣2.長短のお話
┣3.度の難しい話
┣4.度をマスターしよう
┗5.コードネームと度
■アレンジのお話(全5回)■
┣1.ボイシングの基本
┣2.7thや9thのボイシング
┣3.ベースのアレンジ
┣4.転調のしかた
┗5.スウィングとは
■曲をグレードアップ!(全4回)■
┣1.ハモりを付けてみよう
┣2.定番のコード進行を使おう
┣3.イントロ(間奏)的なもの
┗4.音の長さが大事という話
■ミキシングのお話(全7回)■
┣1.パンとボリューム
┣2.コンプレッサー
┣3.イコライザー(EQ)
┣4.リバーブ
┣5.ディレイ
┣6.リミッター
┗7.ミキシングの心構え
sitefactory.info
イントロダクション
●コードの覚え方(音楽の話)
星の数ほどあるコードをたった一日でマスターしてしまおう。
ピアノは習ってたけどコードが分からないよ(悲)なんていう人におすすめですが、初心者でも鍵盤楽器さえあれば一日でマスターできますので、ぜひチャレンジしてみてください。
なるべく仕組みを理解するという事に重点を置いてますので、専門用語は極力排除してます。
ですから初心者でも安心・簡単に覚えることができるようになっております。
●キー・スケールのお話
キーとは?
よくカラオケで「下げて」とか「上げて」とか言うあれですね。
日本語で言うと「調」。
スケールとは?
♪ドレミファソラシド〜を説明したものです。
日本語で言うと「音階」。
音の階段ですね。
どのような階段かを表したものです。
●コード進行のお話
「様々なコードを連結する事により、ハーモニーの流れを作る」これがコード進行です。
美しいハーモニーを奏でるためにコード進行にはある程度の決まり事がありますので、その決まり事についてお話して行きます。
●作曲のしかた
曲の作りかたが分からない、という人は読んでみて下さい。
初めての曲作りをサポートいたします。
●度のお話
度というのは音と音の距離を表す単位です。
ここを読めば度をマスターできます。
アレンジの前に読んで欲しいです。
●アレンジのお話
難しいようで実は意外と簡単に出来たりします。
でも、突き詰めていくとものすごく奥が深いです。
ここはアレンジ初心者向けの入り口部分のお話です。
●曲をグレードアップしよう
とりあえず曲が作れるようになったら読んでみて下さい。
さらに良い曲を目指しましょう。
●ミキシングのお話
ミキシングとは、各音(各トラック)ごとに調整して全体のバランスをとるという作業です。
ここではミキシングの基本から特に使用度の高い5つのエフェクターについて解説していきます。
延伸文章資訊
- 1一夜漬け音楽理論
音の階段ですね。 どのような階段かを表したものです。 ○コード進行のお話. 「様々なコードを連結する事により ...
- 2コード進行の規則 前編 - 音楽理論 ざっくり解説
トニックは曲の主役です。Gはドミナントに分類されます。ドミナントはトニックに進みたがる性質があります。Fのコードはサブドミナントに分類されます ...
- 3コード進行の基本:コードの役割から自由に進行を作る!
メイン楽器はアコギ。歌も歌うDTMer。 ・音楽制作依頼(舞台音楽・CM楽曲等) ・ブログ運営(音楽理論&VST解説)
- 4【音楽理論】コード進行は数字で意識しないと12倍覚えること ...
見ていただくと分かるようにこれも1、4、5はメジャーコードになって2、3、6はマイナーコードになってます。 最後にAのキーの音階(スケール)ラド#レミファ# ...
- 5【速習実践的音楽理論】典型的なコード進行からエモ ... - Udemy
作曲で頻繁に用いられる典型的なコード進行を音楽的に破綻がないように裏切ることで、エモいと感じることができるコード進行を作る方法について解説するコース。