調性とは? わかりやすく解説 - Weblio辞書
文章推薦指數: 80 %
調性[tonality]. トーナリティと呼ぶ。
曲の全体あるいは一部に、その曲の基となる音や音階が感じられるもの。
調性とは?わかりやすく解説辞書類語・対義語辞典英和・和英辞典日中中日辞典日韓韓日辞典古語辞典その他の辞書▼手話辞典インドネシア語辞典タイ語辞典ベトナム語辞典Weblio辞書ヘルプ560の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索!無料の翻訳ならWeblio翻訳! 初めての方へ参加元一覧と一致するで始まるを含むで終わるを解説文に含むWeblio辞書>辞書・百科事典>デジタル大辞泉>調性の意味・解説 デジタル大辞泉索引トップ用語の索引ランキング凡例ちょう‐せい〔テウ‐〕【調性】読み方:ちょうせい楽曲がある主音・主和音に基づいて成り立っている場合、その音組織・秩序。
音楽用語辞典索引トップ用語の索引ランキング調性[tonality]トーナリティと呼ぶ。
曲の全体あるいは一部に、その曲の基となる音や音階が感じられるもの。
ウィキペディア索引トップ用語の索引ランキングカテゴリー調性音楽(調性から転送)出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/05/2805:32UTC版)調性音楽(ちょうせいおんがく)は、19世紀終盤又は20世紀初頭以降の「無調音楽」の登場により、その対の概念として整備された音楽上の概念であり、狭義には長調または短調による機能和声に基づいた音楽を指し、広義には何らかの中心音が存在する音組織に基づいた音楽のことをいう。
西洋16世紀のポリフォニー音楽の複雑化は、結局技法の困難さと共に中心音を浮かび上がらせる結果となり、17世紀の器楽曲の発展によって調性音楽が生まれることとなった。
当初は、狭義の用法のみを調性音楽として旋法性は排除されていたが、現代では旋法も包括して調性音楽とする広義の用法も定着している。
長調や短調、教会旋法や非西洋の民族旋法などを含め、中心音の存在する音組織のことを包括し調性と呼ぶことも多い。
[続きの解説]「調性音楽」の続きの解説一覧1 調性音楽とは2 調性音楽の概要ウィキペディア小見出し辞書索引トップ用語の索引ランキング調性出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2020/12/1416:40UTC版)吹奏楽編曲時に、調性が変更されることがしばしばある。
ハ長調の曲が変ロ長調になる(全音下がる)、イ長調の曲が変イ長調(半音下がる)や変ロ長調になる(半音上がる)などの例は多い。
これは、吹奏楽での楽器の多くが、フラット系の調性の移調楽器を持つことに起因していると言われる。
運指や和音作りの容易さにも貢献している。
一方、編曲時に調性が変わることを否定的に捉える者もいる。
※この「調性」の解説は、「吹奏楽編曲」の解説の一部です。
»「吹奏楽編曲」の概要を見る調性出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/06/1420:24UTC版)まず、機能和声において調性"Tonality"がどのように確定するのかを示す。
これは和音の機能(後述)を説明する基本的な概念となるからである。
長調のダイアトニック・コード(後述)の中で、最も響きが不安定な和音はV7であり、最も響きが安定している和音はI△7である(説明の簡略のためI6は含めない)。
ハ長調で説明するとそれぞれG7とC△7である。
次のようなコード進行を考える。
CMajorKeyG7→C△7解決のようすファシ→→ミド音度記号V7→I△7この、不安定な和音から安定した和音への進行は、緊張→弛緩を感じせさ、聴き手に安心感を与える。
これは、G7のシとファはトライトーンといい、緊張感や不安定さを感じさせる音程である。
それがC△7の安定した音程であるドとミ(長3度)に進行することによるものである。
これを解決する"Resolve"という。
短調の場合も同様で、CMinorKeyG7→Cm7等解決のようすファシ→→♭ミド音度記号V7→I-7等G7のシとファがCm7等のドと♭ミ(短3度)に解決することにより、緊張→弛緩を感じせさ、聴き手に安心感を与える。
トライトーンの、長3度または短3度への解決が、調性を確定する重要な鍵となる。
また、G7のソがC△7のドに進行すること(強進行)も、弛緩を感じさせる。
これは、ソの倍音に含まれるトライトーン(第5倍音と第7倍音によって形成される)が解決することによるものである。
まとめると、ドミナント・セブンス・コードV7がIの和音(I、I△6、I△7、Im、Im6、Im7、Im△7)に進行すると調性が確定する。
※この「調性」の解説は、「ポピュラー和声」の解説の一部です。
»「ポピュラー和声」の概要を見る調性出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(2022/05/2014:31UTC版)ベートーヴェンの選んだハ短調という調性はベートーヴェンにとって特別な意味を持つ調性であるといわれ、それらの作品はみな嵐のようでかつ英雄的な曲調という共通点を持つといわれる。
有名な例としてはピアノソナタ第8番『悲愴』、ピアノソナタ第32番、ピアノ協奏曲第3番、弦楽四重奏曲第4番、ヴァイオリンソナタ第7番、序曲『コリオラン』、交響曲第3番『英雄』の葬送行進曲などがある。
※この「調性」の解説は、「交響曲第5番(ベートーヴェン)」の解説の一部です。
»「交響曲第5番(ベートーヴェン)」の概要を見るウィキペディア小見出し辞書はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。
ご了承くださいませ。
お問い合わせ。
Weblio日本語例文用例辞書索引トップ用語の索引ランキング「調性」の例文・使い方・用例・文例彼女には協調性がある。
私には協調性がある。
彼は協調性に欠けるうらみがある.調性なしで非協調性の筋肉運動になること、中枢神経系障害を示す彼は協調性がなかった調性を持つ同時に1つ以上の調、または調性を使うさま興奮するリズムと多調性のハーモニー伝統的な西洋の調性の回避によって特徴づけられる協調性を持って共に働く運動協調性がないさま調和的な変化との調性の微妙さ−ラルフ・ヒル3日ごとの調性システム気分変調性鬱病を治療するために精神療法と共に使われる三環抗鬱薬(商標名パメロール)同時に2つ以上の調性を用いる音楽米国の作曲家で、多調性を革新的に使用したことで知られる(1874年−1954年)フランスの作曲家で、ジャズ、多調性とブラジル音楽を融合させた作品を作った(1892年−1974年)薬は脳波における同調性の増加を引き起こす音楽において,調性がないことWeblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。
ご了承くださいませ。
英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳英語⇒日本語日本語⇒英語 >> 「調性」を含む用語の索引 調性のページへのリンク辞書ショートカット1デジタル大辞泉2音楽用語辞典3ウィキペディア4ウィキペディア小見出し辞書5Weblio日本語例文用例辞書カテゴリ一覧全て+ビジネス+業界用語+コンピュータ+電車+自動車・バイク+船+工学+建築・不動産+学問+文化+生活+ヘルスケア+趣味+スポーツ+生物+食品+人名+方言+辞書・百科事典すべての辞書の索引あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわをんがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ1234567890記号Weblioのサービス英会話コラムWeblio英会話英語の質問箱語彙力診断スピーキングテスト調性のお隣キーワード調律師ルオー調律者調律者/シグマ調律葬交Zyklus;CODE0≒SCORE調御地経調心調性調性の海調性音楽調息調成工程調所調所と改革の人的体制検索ランキング英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳 英語⇒日本語日本語⇒英語 調性のページの著作権Weblio辞書情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
(C)ShogakukanInc.株式会社小学館Copyright(C)2000-2022YAMAHAMUSICMEDIACORPORATION.AllRightsReserved.ヤマハミュージックメディア、音楽用語ダスAlltextisavailableunderthetermsoftheGNUFreeDocumentationLicense.この記事は、ウィキペディアの調性音楽(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNUFreeDocumentationLicenseというライセンスの下で提供されています。
Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNUFreeDocumentationLicenseの元に提供されております。
TextisavailableunderGNUFreeDocumentationLicense(GFDL).Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吹奏楽編曲(改訂履歴)、ポピュラー和声(改訂履歴)、交響曲第5番(ベートーヴェン)(改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNUFreeDocumentationLicenseというライセンスの下で提供されています。
TANAKACorpusTanakaCorpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: CreativeCommonsAttribution(CC-BY)2.0France.京大-NICT日英中基本文データこの対訳データはCreativeCommonsAttribution3.0Unportedでライセンスされています。
Copyright©1995-2022HamajimaShoten,Publishers.Allrightsreserved.Copyright©BenesseHoldings,Inc.Allrightsreserved.Copyright(c)1995-2022KenkyushaCo.,Ltd.Allrightsreserved.日本語ワードネット1.1版(C)情報通信研究機構,2009-2010LicenseAllrightsreserved.WordNet3.0Copyright2006byPrincetonUniversity.Allrightsreserved.LicenseCopyright(C)1994-NichigaiAssociates,Inc.,Allrightsreserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編ThispageusestheJMdictdictionaryfiles.ThesefilesarethepropertyoftheElectronicDictionaryResearchandDevelopmentGroup,andareusedinconformancewiththeGroup'slicence.ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典ご利用にあたって・Weblio辞書とは・検索の仕方・ヘルプ・利用規約・プライバシーポリシー・サイトマップ便利な機能・ウェブリオのアプリ・画像から探すお問合せ・ご要望・お問い合わせ会社概要・公式企業ページ・会社情報・採用情報ウェブリオのサービス・Weblio辞書・類語・対義語辞典・英和辞典・和英辞典・Weblio翻訳・日中中日辞典・日韓韓日辞典・フランス語辞典・インドネシア語辞典・タイ語辞典・ベトナム語辞典・古語辞典・手話辞典・IT用語辞典バイナリ©2022 GRASGroup,Inc.RSS
延伸文章資訊
- 1【第4回】調性について | Art Studio まほろば
第2回で主音を中心とした秩序のことを調性と呼ぶと説明しました。たとえばハ長調であれば主音のドが世界の中心であり、どの音から出発したとしても最終的にはド ...
- 2調性とは? ~調性音楽と無調音楽~ - YouTube
- 3調性(ちょうせい)の意味 - goo国語辞書
調性(ちょうせい)とは。意味や解説、類語。楽曲がある主音・主和音に基づいて成り立っている場合、その音組織・秩序。 - goo国語辞書は30万5千件語以上を収録。
- 4調性音楽 - Wikipedia
当初は、狭義の用法のみを調性音楽として旋法性は排除されていたが、現代では旋法も包括して調性音楽とする広義の用法も定着している。長調や短調、教会旋法や非西洋の ...
- 5調性とは? わかりやすく解説 - Weblio辞書
調性[tonality]. トーナリティと呼ぶ。曲の全体あるいは一部に、その曲の基となる音や音階が感じられるもの。